昭和6年ごろから、……その前明治にもありましたが、日本は戦争に関わり、多くの犠牲者を出してやっと70年前、戦から抜け出しました。
その後戦勝国、主に米国の指導の下、現在の憲法ができ、平和に暮らしてこれました。それが、7月15日、衆議院特別委で強行採決。世界の情勢があやしくなったということで、9条の拡大解釈となりました。
多数決で押し切るイエスマンの方々を選んだのは、善良な選挙民。もう少し若者たちが、我が事として考えて選挙してくれたらと、力ない戦争経験者年寄りのたわ言です。
鹿児島市 津田康子 2015/8/1 毎日新聞鹿児島版掲載
その後戦勝国、主に米国の指導の下、現在の憲法ができ、平和に暮らしてこれました。それが、7月15日、衆議院特別委で強行採決。世界の情勢があやしくなったということで、9条の拡大解釈となりました。
多数決で押し切るイエスマンの方々を選んだのは、善良な選挙民。もう少し若者たちが、我が事として考えて選挙してくれたらと、力ない戦争経験者年寄りのたわ言です。
鹿児島市 津田康子 2015/8/1 毎日新聞鹿児島版掲載